たぶんぶろぐ

とある大学生の備忘録。

 

4月中の勉強計画とその他の諸々。メモなので乱文乱筆です

公認会計士の短答式を12月に受験するにあたって勉強するべき科目は4つ。
財務会計
管理会計
・監査論
・企業法

このうち財務会計は理論・計算で2つに講義が分かれており、学習する順番のオススメとしては計算→理論だそう。初学者なので自分はそのように進めていこうと思っています。その点予備校の区分的には4教科5科目って感じなのかもしれない…。

4月から入学した人向けへの標準日程表というのがあるのですが、私はまずはそこに追いつくところから始まります。その上で8月末までにレギュラー講義の全133コマを終わらせたいと考えているので、その標準日程表を追い越す必要があるわけで。。

とりあえず4月は残り数日。
財務会計(計算):3/47
管理会計:3/24
入門答練(簿記2級と3級が範囲)、財務会計(計算)答練1回目

を終わらせられるペースで進め、5月GWにかけて標準日程表を追い越せればいいなぁと思っています。。ガイダンスを聞いていて知ったのですが、答練は受け終わった後にも講義形式の解説講座があるようで、「答練でよい点数だったとしても」受ける必要があるそう。正確にはオンデマンドなので本当に受けたかどうかの確認はされないようですが…受けることをかなり強く勧められました。なので単純計算してみると、普通の講義を受ける時間が1コマ3時間×6コマで18時間、復習に同じくらいの時間がかかるので見積18時間、答練が1.5時間×2つで3時間、その解説・解きなおしに約6時間。トータルで約45時間。残り5日で1日辺り9時間やらないとなぁ。という感じです
これでやっと4月末時点で標準日程表に追いついたことになります。あとはGW越せたら一度相談して個別日程表も立てる方向にしようかと。8月末には終わらせたい。。